【2023年】おススメのマウス4選【厳選】

ライフハック

はじめに

どーも、こんきです!

皆さんはマウスってどんなのを使ってますか?
有線のゲーミングマウスでしょうか。無線で持ち運びやすいマウスでしょうか。
それともなんとなくで買ったものでしょうか。

実際のところマウスの種類ってめちゃくうちゃあるので迷う方も多いと思います。
そこで今回はボクがおススメするマウスをご紹介しようと思います。

Signature Plus M750

最初はLogicoolさんから発売されている「Signature Plus M750」です!

こちらはとても多機能で便利なマウスなんです!

まずは勢いよくホイール回すと高速スクロールに切り替わる「SmartWheel」機能に、
最大3台の端末に接続してワンタッチで切り替えられる「Easy-Switch」機能
2台のパソコン間で簡単にコピペができる「Flow」機能など、
様々な便利機能が搭載されているんです!

しかもサイドボタンでブラウザの戻る、進むもワンタッチですし、
静音仕様なのでクリック音が気になる方にもおススメです!
接続方法は無線でBluetoothと「Logi Bolt USBレシーバー」の2種類から選べます。

MX Master 3S

お次もLogicoolさんから発売されている「MX Master 3S」です!

こちらはとても高性能なマウスです!

まずはホイールボタンを含めた7つのボタンホイールが2つ付いています!
その為、様々な操作をワンタッチでできるので、
このマウスに慣れて他のマウスでは満足できなくなってしまう、なんてこともw
さらに人間工学に基づいて設計されているのでちょっと変わった形をしていますが、
この親指を置くスペースのおかげでかなり快適さがアップしています!
なお、サイドのホイールは秒間1000行スクロールできるので、
SEの方なんかはかなり助かったりするのではないでしょうか。

注意点としては、高性能な分すこし値が張るのとサイズがやや大きめです。

Viper V2 Pro

次はRazerさんから発売されている「Viper V2 Pro」です!

こちらはFPS、TPS向けのゲーミングマウスですね!

非常に軽量なマウス重量は58gしかありません!
また、非常に高性能なオプティカルセンサーを搭載している為、
トラッキング精度が文句なしで素晴らしいです!
さらにマウスの底面にカーソルの移動速度(DPI感度)を調整するボタンがある為、
自分が一番エイムしやすい速度でプレイできます。
バッテリー持ちもよく、最大充電で30時間の稼働が可能です。

注意点としてゲーミングマウスの中でも高性能な部類に入るのでお高いです。

TM209G

最後はiCleverさんから発売されている「TM209G」です!

こちらはエルゴノミクスマウスと呼ばれているマウスです。

エルゴノミクスマウスとは人間工学に基づいて設計されたマウスのことで、
別名「縦型マウス」とも呼ばれています。
手首に負担をかけにくい形状をしている為、長時間のマウス操作により発生する
腱鞘炎やテニス肘、マウス症候群などを抑制してくれます。

さらにこのマウスは機能性にも配慮されているのが特徴です。
まず、使いやすさを意識したボタン配置ワンタッチでカーソルの移動速度を変更できるボタン
邪魔にならずかつ、押しやすいサイドの戻る・進むボタン
殆ど音がしないミュートクリック10分間操作しないとスリープになるエコモードなど、
普段使いに向いている機能が盛りだくさんです!
肌に優しいコーティング材で手汗をかいても肌に張り付きづらいのも高評価です!
おまけに500万回のクリック試験にも耐えたので耐久性も抜群です!。

余談ですがボクはこのマウスを長年、愛用していますw

さいごに

皆さんいかがでしたでしょうか。

気になるマウスはありましたでしょうか。

普段使いするものだからこそ拘って選びたいですよね。

なのでこの記事を参考に、ぜひ皆さんにあったマウスを使ってみてください、